【消費者庁】カスハラ防止のための啓発冊子を公表
消費者庁は、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント、以下「カスハラ」)対策として、消費者側と事業者側の双方でカスハラに対する共通認識を持ち、その発生を防止するために、幅広い世代に向けた啓発冊子「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を作成、公表しました。
冊子では、カスハラが生じる背景にある、消費者と事業者(従業員)双方の認識不足や勘違いによるヒートアップを防ぎ、「お互いさま」の気持ちを持てるよう、長年コミックス等で親しまれてきた『ぼのぼの』に登場するキャラクターを用いて、その世界観を背景に消費者等に向けたメッセージを届けています。
消費者庁・案内ページ
https://www.caa.go.jp/notice/entry/041885/
消費者庁・啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」(PDF)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/teaching_material/business_education/assets/consumer_education_cms203_20250411_01.pdf
消費者庁 「消費者が意見を伝える」際のポイント(PDF)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/assets/information_notice_210330_0001.pdf
本件に関するお問合せ
消費者庁消費者教育推進課 TEL :03-3507-7566(直通)
メール:g.kyoiku@caa.go.jp